桜の開花宣言されもうすぐ春って感じなのに寒いですよね。
桜も1週間後には満開を迎えるとの事で、歳を重ねるごとに時間が過ぎていくのが早く感じます。
前回の『生わかめ沼』時にお話した山口県下関市にある『唐戸市場』と唐戸市場の中にある、
『うお華』様について書いていきます。それでは目次です。⏬です。
今回の鮮魚店様
冒頭にも書いた通り、山口県下関市にある『唐戸市場』内にある『鮮魚店 うお華』様です。
ホームページ、各種SNSアカウントもあります。見てみてください。
会社ホームページ⏬
インスタグラムアカウント⏬
https://www.instagram.com/uohana87/
直送で鮮魚を味わえる海鮮食堂があります。訪問して知りました。
ただただ、行きたいです。スッゲー美味しそうです。


唐戸市場のオススメ訪問時間〜鮮魚購入の場合〜

うお華さんより教えて頂きました。
唐戸市場の営業日に関してはホームページににて確認してみてください。⏬です。
業者の方、一般の方、両方が購入できる珍しい市場ですので、
営業時間は月〜土:午前5時〜 日・祝:午前8時〜
業者向けの大きい魚1本買いや珍しい魚も市場には並ぶみたいです。
ただし、活気がる時間帯=5時です。午前5時です。地元の方も通っている時間との事です。
事前準備のために3時から4時にはお店が開けている所もあるとか。。。。
朝に強い方、是非行ってみてください。※次回は前泊必須かなぁ〜・・・🤣
店内写真










購入したもの
<イトヨリ 糸撚←漢字メチャクチャむずい>

初登場のお魚です。メジャーなお魚だと思います。イトヨリダイって言う人もいらっしゃいますよね。
スズキ目イトヨリダイ科に属すみたいです。って事は鯛と親戚ぐらいな感じですね。
今回は加熱用です。フィッシュバーガーが食べたくなりましたので購入しました。
<メバル 目張>

初登場お魚2種類目です。
こちらも加熱用です。個人的な意見ですが『メバル』=煮付けのイメージです。
食べてみたくなったら作るがこのブログですので迷わず購入です。
面白い煮付けの調理法がありましたのでそちらで料理します。
<タマガシラ>

こちらも初登場&初耳なお魚です。イトヨリと同じスズキ目イトヨリ科みたいです。
焼きで食べるのがオススメとうお華さんよりお伺いしたので購入です。
すっごい綺麗な色してます。調べるとまとまって取れることが少なくため流通がしにくいみたいです。
並んでいた魚全て体高があり美味しそうです。オススメの焼きで料理します。
感想文
初登場お魚3種類を購入した『うお華』さん、店内写真にもあるとおり種類が豊富な鮮魚店さんでした。
朝イチはよりは少ないとか。。。ビックリです。
朝イチで魚を買って、朝ごはんやお昼ご飯を系列店で食べる事も可能です。
唐戸市場の周りには水族館など遊べる施設も多いです。観光で訪れても面白いと思います。
魚屋に行って捌いて食べるはサイコーに美味しいです。
うお華株式会社 様へ
お忙しい所、写真撮影のご協力、市場の情報を教えて頂き誠にありがとうございました。
楽しく魚を購入する事ができました。本当にありがとうございました。



コメント