この冬いかがお過ごしでしょうか。いろんな意味で気が抜けない日々とは思いますが、
頑張りすぎず、マイペースで物事を進めて行きたいですね。
今年最初に訪問したのは北九州市小倉南区にある『あさくの鮮魚』様です。
それでは目次です。どうぞ⏬
今回の鮮魚店様
いつも通りWEBで調べて訪問しました。
『あさくの鮮魚』様の紹介です。
住所;北九州市小倉南区城野4丁目4−10
近くのコインパーキングを利用してます。
詳しい住所は↓です。
・大きな看板が
目印です👉

店内の写真






購入したもの
これぞプロの技ってやつです。捌くのに免許がいります。カナトフグです。
ちなみに『シロサバフグ』と言う名前が一般的かなぁーと思います。
フグの唐揚げが食べたくなって購入しました。
家に帰ってからですが、大変なことになりました。笑
山口県産のしじみです。鮮魚店さんでは初めて購入しました。
しじみのお吸い物で癒しが欲しい今日この頃です。
『あさくの鮮魚』様自家製のしめ鯖です。
真鯖を使用されており、捌く工程から全て手作りとの事です。
しめ鯖好きには即買いの一品でした。
詳しくは別で紹介しますので最後まで読んでくださいね🙏

自家製『しめ鯖』
改めて『あさくの鮮魚』様の自家製しめ鯖を紹介していきます。
実は自分でも作った事があり比べてみようとの事で購入した経緯があります。
結果はプロの味はヤバいです。初めて作った僕のとは比べてはいけませんでした。反省😭
ヤバく美味しいです。僕の手作りを知りたい方は上の検索で【〆サバ】でさがしてみてください。
※記事は貼りません。。。。恥ずかしいので💧
ご興味がある人のみお願いです🙇♂️

周りは程よく酢でしまっています。中心はサバ本来の味わいがあって抜群でした。
そのまま食べても美味しかったですが、わさび醤油で食べるのがオススメです。
一度、ご賞味ください。
感想文
毎回毎回、訪問後に思うのですが、いろんな鮮魚店さんがあって面白いです。
実は今回で10社目でした。マジで飽きない面白い訪問です。
季節によっても並んでる種類が変わるのが鮮魚店さんです。
その日、その日でも変わってきます。個体によっても変わる事があるので一期一会です。
パックのお刺身を購入するもの有りです。綺麗に盛り付けてあってそのまま食卓に出してください。
正直、パックのお刺身だけの探訪もできるぐらい鮮魚店さんによって顔が違います。
みなさんも近所の鮮魚店さん、『あさくの鮮魚』様の近所の方はあさくの鮮魚様へ行ってみてください。
良い魚で英気を養いこの大変な時期を乗り越えていきましょう!!
あさくの鮮魚 様へ
お忙しい所、写真撮影、お話と優しいご対応いただき本当にありがとうございました。
宜しければ、しめ鯖の作り方教えてください。。。
今回も鮮魚店へ行って捌いて食べるはサイコーに美味しかったです。
それではまた、バイバイ👋



コメント